雨漏り調査と修理のことなら、東京・福生の株式会社ホークアイズにお任せください。
創業2005年、修理工事と調査件数450件超の雨漏り診断士が直接対応
雨漏り診断修理のホークアイズ
〒197-0003 福生市大字熊川338-1 カレッジハイツ松永101
受付時間 | 7:00~18:00 日曜,第一土曜定休 |
---|
専門的な情報を分かりやすく説明したり、日常業務を報告したり、言いたいことを掲載しているブログです。
新しいシーリング材を打ち込んでからゴムべらでおさえていきます。
1回目にしたからおさえてシーリング材を壁に圧着します。
2回目に上からおさえてさらに圧着しつつ余分なシーリング材をすくいます。
充填する量が多いとまわりが汚くなりますが、少ないとゴムべらで再度充填しなければいけないので二度手間になります。
シーリングガンで打ち込むときにぴったりの量を打ち込むのがこつです。
これもなかなか簡単ではありませんね。
このあと水性シリコン2回塗りの外壁塗装をするので、マスキングテープを貼りません。
塗装をしないときはマスキングテープを貼って変成シリコンで打ち込みます。
マスキングテープを貼らずにシーリングを施工するのは、上手にやらないといけません。
【福生,昭島,立川,武蔵村山,瑞穂,羽村,青梅,日の出,あきる野,八王子,日野など西多摩地区専門の雨漏り調査と修理の専門家ホークアイズ】