雨漏り調査と修理のことなら、東京・福生の株式会社ホークアイズにお任せください。
創業2005年、修理工事と調査件数450件超の雨漏り診断士が直接対応
雨漏り診断修理のホークアイズ
〒197-0003 福生市大字熊川338-1 カレッジハイツ松永101
受付時間 | 7:00~18:00 日曜,第一土曜定休 |
---|
専門的な情報を分かりやすく説明したり、日常業務を報告したり、言いたいことを掲載しているブログです。
雨漏りの原因となりやすい箇所を紹介しています。
木造建物のサイディング壁の部分では、サイディングボードと窓サッシとの接合部(取合い)のシーリング不具合が雨漏り原因になりやすい箇所です。
目地幅が狭すぎるとシーリング材が早くいたんでポロポロとれてきます。
そしてそこから雨水が浸入します。
また、プライマーをしっかり塗らないでシーリングを打ち込むと1年くらいでシーリング材がはがれてきます。
そしてそこから雨水が浸入してきます。
要注意ですね。
【福生,昭島,立川,武蔵村山,瑞穂,羽村,青梅,日の出,あきる野,八王子,日野など西多摩地区専門の雨漏り調査と修理の専門家ホークアイズ】