創業2005年,東京福生,雨漏りの原因調査から修理工事まで雨漏り診断士米田が一貫施工
彼らは、雨漏り解決で最優先すべきことは
原因特定であると知っているからです。
原因を見つけてから工事するのは当然だと思いませんか?虫歯も痛い歯をみつけてから治療します。雨漏り解決で最優先すべきことは原因特定です。私は必ず原因特定してから工事をします。瑕疵調査と工事施工は私の天職です。だからあなたの雨漏りを必ず直せますので大丈夫です。
見知らぬ人よりも知っている人に来てもらった方が安心ではありませんか?職人社長の私、雨漏り診断士米田はYouTubeでたくさん動画を投稿しています。調査や工事、考え方などの様子を見て気に入っていただければお問い合わせもしやすいと思います。
同一人物に最初から最後まで担当してもらえたら良いと思いませんか?初回訪問、見積り説明、調査と工事まで一貫して職人社長の私米田が担当します。だから担当が変わってたらい回しにされることがありません。話が通りやすくて安心です。
原因箇所を必ず特定するので必要な工事だけを施工できます。だから不必要な工事はカットして予算削減できます。それができるのは20年以上の現場経験と専門書で身に付けた知識があるからです。現場でしか身につかない知恵と専門書から学ばないと分からない最新知識が武器です。その武器であなたの住まいを守りますから大丈夫です。
雨漏り修理のプロに外壁塗装をしてもらったら心強くないですか?雨漏り修理と外壁塗装は全く別の能力が必要ですが、私は両方ともマスターしています。外壁と屋根の塗装、シーリング防水、屋上やベランダの防水もお任せください。戸建て、アパート、マンション、社屋や工場も守備範囲です。経年劣化を気にしているあなたの住まいをガッチリ守ります。私が行けば雨漏りは止まったも同然です。
外壁塗装をホームセンターやハウスメーカーより30%は確実に安く施工できます。それができるのは、私が直接オーナー様と契約して施工しているからです。下請けの施工店が120万円なら元請けのホームセンターは160万円くらいで販売しています。
全てを動画で確認出来たら本当に安心じゃありませんか?調査、修理、外壁塗装、ベランダ防水など全ての工程を動画でサクッと確認できます。スマホで撮影、その場でクラウドにあげてリンクを送信、ほぼリアルタイムで視聴できます。いつでもどこでも何度でも見て確認できます。この動画報告はどのオーナー様にも大好評です。
●雨漏りについて 原因特定が最重要、工事はその次に重要
●修理について 建物全体の構造、雨仕舞、防水の知識習得は必須であって当然
●工事について 重箱の隅をつつく工事が重要
●お客様について 雨漏り解決と外装リフォームでオーナー様の「安心」を守る
●取引全般について 有縁を度す
雨漏り解決で最も大切なことは原因特定です。それが最優先にすべきことです。考えてみてください、精密検査をせずに手術をする医者がいるでしょうか?どこに穴があいてるのか確かめずにタイヤのパンク修理などできるでしょうか?手術も修理もどこに原因があるのか確認してから行います。
雨漏りも同じです、原因特定をせずに工事をすると高確率で失敗します。「安物買いの銭失い」を避けたいなら必ず最初に雨漏りの原因特定をしましょう。断言しますが、最初に原因特定を約束しない業者は雨漏り修理のプロフェッショナルではありません。
誤解その1 雨漏り原因と言えば屋根
事実 雨漏り原因の80%は外壁面、屋根は20%
JIO(日本住宅保証検査機構)の統計によると、屋根が雨漏り原因箇所であるのは全体の8.5%です。考えてみれば建物は四角形なので屋根1面と外壁4面で全部で5面、そのうち屋根は1/5ですから20%、屋根が原因箇所になる確率は20%となります。統計事実はそれを明示しています。JIOは新築施工業者が加入を法律で義務付けられている国交省認定の保険法人です。当然雨漏り事故の正確な統計を把握しています。ですから「雨漏り原因は屋根が多いですよ」という業者は事実を知らないか嘘をついています。
サイディング外壁からの雨漏りで傷んだ内部
誤解その2 外壁塗装で雨漏りは直る
事実「ほぼ無理」
戸建て住宅の80%がサイディング外壁です。(一般社団法人日本サッシ協会の2023年統計による)サイディング外壁は二つの仕組みで雨を防いでいます。一次防水であるサイディング板と目地シーリング、そして二次防水である透湿防水シートです。サイディング外壁の住宅が雨漏りするということは板とシートの両方に問題があるということです。塗装はサイディング板の表面を綺麗にはしますがその奥にあるシートの欠陥には何の影響も及ぼさないことはお分かりになると思います。塗装で雨漏りを止めようというのは、化粧で大怪我を直そうとするようなものですね。
Googleビジネスプロフィールのクチコミ
自社アンケートの感想
築23年,木造二階建て
工事範囲:ベランダ内
原因箇所:窓と床の接合部不具合
施工内容:雨漏り原因特定調査
窓周りシーリング防水
床全面FRP防水
施工日数:4日間
築41年,木造二階建て
工事範囲:西面外壁
原因箇所:外壁の亀裂と窓サッシそのもの
施工内容:足場架設
雨漏り原因特定調査
窓周りシーリング防水
外壁クラックの補修
樹脂注入
施工日数5日間
築13年,木造二階建て
工事範囲:屋根,外壁,ベランダ全体
施工内容:足場架設,屋根塗装,外壁塗装,シーリング防水,ベランダ防水
施工日数:2週間
築42年,鉄骨造二階建
工事範囲:屋上全体
施工内容:足場架設,劣化防水撤去,ウレタン防水
施工日数:10日間
| 弊社 | 紹介サイト | 屋根専門 | |
|---|---|---|---|
| 資格 | 雨漏り診断士 | 不明 | 不明 |
| 初期費用 | ¥10,000(交通費) | ¥0 | ¥0 |
| 原因調査費用 | ¥100,000~ | ¥0 | 会社による |
| 原因特定精度 | 100% | 分かる場合のみ | 屋根100% |
| 雨漏り修理施工者 | 雨漏り診断士米田 | 不明 | 自社職人 |
| 対応可能範囲 | 屋根,屋上,外壁,ベランダ等全て | 登録会社次第 | 屋根のみ |
| 請負の構造 | 100%自社施工 足場,板金は外注 | 自社施工0% 100%外注 | 自社,外注 |
| 一貫性 | 原因調査、修理工事全て施工 | 登録会社が下請けに出す場合も有 | ほぼ自社 |
| 工事費用 | ¥30,000~ | ¥25,000~ | 会社による |
| 能力・約束 | 必ず止められます | 登録会社次第 | 原因が屋根なら止められる |
| 受付窓口 | 職人社長 | 営業 | 職人社長 |
| 担当 | 全て現役社長が担当 | 営業・施工・管理は全て別人 | 会社による |
| シーリング防水の価格 | 普通 | 不明 | 会社による |
| 〃 の品質 | 最高 | 不明 | 会社による |
| 外壁塗装の価格 | 普通 | 格安 | 会社による |
| 〃 のスピード | ゆっくり | 早い | 会社による |
| 〃 の品質 | 高品質 | 普通 | 会社による |
概要:築25年,鉄骨造二階建,ALC壁にタイル貼り付け
工事内容:劣化タイルの貼り替え、タイル壁に透明防水塗布、シーリング撤去打替え
雨漏り箇所:勝手口の上部
再発時:工事完了の1年後に雨漏り再発
再発修理の施工日数:1日
再発の原因:工事後にタイル目地のモルタルが隆起して生じた亀裂が原因。本来は下地になるALC外壁の目地シーリングとタイルの目地シーリングをぴったり合わせて施工すべきだったが、新築時以来そうはなっていなかった。
再発修理の内容:タイル目地モルタルを右端から左端まで全て撤去後、シーリング防水を打設。その後に確認散水検査を実施して完了を証明。
反省点:ALCの板間シーリングの上に充填されているタイル目地のモルタルを撤去してからシーリング防水を施工すべきだった。
【調査+工事】東京都、神奈川県、埼玉県
【調査のみ】ほぼ全国
下部のフォームよりお問合せいただいた後に弊社からお電話して雨漏りのお悩みや状況をお聞きします。
雨漏りしている建物に訪問して現状を確認、目視や赤外線カメラなどを使用して原因箇所を絞りこみます。
特定調査,修理,外壁塗装などのお見積りを提出して項目全てについて分かりやすくご説明いたします。
最初に散水調査で原因特定、その後に修理工事や塗装,防水工事を施工します。
毎月先着の3名様に限り
総額を5%割引致します。
2025.6.23 今年の梅雨は真夏日が続き雨量が少なく感じます。このような梅雨のときは真夏の台風やゲリラ豪雨が多くみられます。室内のひどい浸水被害を防ぐためにも早めの修理が必要です。まずはご相談ご連絡ください。
2025.3.3 花粉とともにそろそろ春雨の季節がやってきます。雨漏りをいつか修理しないと。と思っているオーナー様は今が狙い目です。梅雨や台風シーズンの前にぜひお問合せ下さい。
2025.1.9 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。雨の少ないこの時期は外装リフォーム工事・防水工事そして雨漏り修理工事に適しています。春雨の季節の前に雨漏り目視診断及び修理工事のご依頼、ご一報ください!
20248.5 YouTubeの「FNNプライムオンライン」で公開されました。
2024.8.5 テレビ静岡で再放送されました。
2024.7.22 フジテレビ報道番組「LiveNewsイット!」の「しらべてみたら」で放映されました。
「雨漏り診断士」とは、皇居や大使館の雨漏り診断を依頼されるような雨漏り修理の専門家です。
「雨漏り診断士」は「NPO法人雨漏り診断士協会」認定の資格です。
一流の建築士や工学博士、建築実業家などで構成されています。