雨漏り調査と修理のことなら、東京・福生の株式会社ホークアイズにお任せください。
創業2005年、修理工事と調査件数450件超の雨漏り診断士が直接対応
雨漏り診断修理のホークアイズ
〒197-0003 福生市大字熊川338-1 カレッジハイツ松永101
受付時間 | 7:00~18:00 日曜,第一土曜定休 |
---|
専門的な情報を分かりやすく説明したり、日常業務を報告したり、言いたいことを掲載しているブログです。
10年くらい雨漏りが止まらなかった建物です。
オーナーさんが地元の塗装屋さんに任せていました。
いろいろ工事をされていたようですが雨漏りが止まらずお困りでした。
私が散水調査ですぐに幾つかの原因箇所が特定できました。
そのあとのシーリング防水の施工中です。
この壁は「ALC」という壁です。
鉄骨造で多く使用されていますが、木造一般住宅でも時々使用されています。
ALC壁のシーリング(コーキング)目地は、初めての改修工事では「増し打ち」を選ぶことが多いです。
理由は「打ちしろ」があるからです。
打ちしろがあれば新設と同じようにシーリング材を充填できます。
2回目の改修工事からは、撤去打ち替え(取り外して詰め直し)となります。
2回目で増し打ちはできません。
打ちしろがないので防水性能を発揮できないからです。
【福生,昭島,立川,武蔵村山,瑞穂,羽村,青梅,日の出,あきる野,八王子,日野など西多摩地区専門ー雨漏り診断修理のホークアイズ】